1963年10月11日生まれ。
競馬戦線のコラム・レース記事の担当者。
20歳の頃から競馬にのめり込み神戸大学を中退。
中退後は競馬で生活をしながらブログサイトで予想を発信していたところ某競馬予想サイトにヘッドハンティングされる。
その後、某競馬予想サイトの閉鎖に伴い競馬戦線にアサイン。
過去3年間でWIN5の予想を3度的中させ、重賞レースでも数々の実績を残している。競馬の知識からレース予想まで幅広く活躍する競馬予想のプロ。
【京都記念2025予想】競馬戦線の分析予想 vs みんなの見解!勝利を掴むのはどの馬か?

どうも、競馬戦線のレース記事執筆者「阿部慎吾」です。
今週は春のG1レースに繋がる重要なレース。
「京都記念(G2)」が京都競馬場で開催されます!
今年の京都記念は、ソールオリエンスやチェルヴィニアをはじめ多くの実力馬が出走予定。
更に、当日の天候は雨と大荒れの可能性があるので、予想の参考になる情報を探している方が多いでしょう!
ということで本記事では、過去に3年連続でWIN5を的中させた阿部慎吾が京都記念2025の予想を無料で公開!
更に、軸馬・相手馬・穴馬の選び方など、自分で予想をしたい方にも必見の情報ばかりとなっています。
あなたの選んだ本命馬・穴馬も投票可能なので、競馬戦線の予想とどちらが当たるか是非確かめてみて下さい。
- 近年は上位人気馬が中心
- 4歳・5歳馬は要注目で7歳馬以上は切り捨て
- 前走G1組が好走しやすい
- 前走芝2200メートルから芝3000メートルが優勢
京都記念2025の最終予想!競馬戦線の買い目を無料公開
連覇を狙うプラダリア、皐月賞馬のソールオリエンス、昨年の2冠牝馬チェルヴィニアなどタレント揃いで熾烈な優勝争いが予想される本レース。
そんな京都記念で競馬予想のプロが選出したのは以下の6頭です!
◎:本命馬 | チェルヴィニア |
---|---|
◯:対抗馬 | ソールオリエンス |
☆:穴馬 | ショウナンバシット |
▲:単穴 | プラダリア |
△:連下 | サントノーレ |
危険な人気馬 | ヨーホーレイク |
※この6頭については京都記念出走馬の血統・騎手・10年データ等など様々な要素を加味して選出しています。
そして、本命馬に選んだのはチェルヴィニアです!
最終追い切りでは、手前を替えてからの脚の回転が素晴らしく、しっかりと走る印象を持ちました。
また、調教師のコメントでも「余裕を持って走れていたし、まあまあ態勢は整いました」といった評価に。
また、高配当の鍵となる穴馬には追い切り診断で、チェルヴィニアと並んでS評価となったショウナンバシット。
追い切りでは前走からの修正ができている印象で、人気はありませんが馬券内の可能性は大!
京都記念で予想をする際に役立つはずなので、是非参考にしてみて下さい。
京都記念2025の出走表!みんなの予想も閲覧可能[口コミ掲示板]
ここでは、京都記念2025に出走する全12頭の一覧でご紹介!
あなたの選んだ本命馬・穴馬も投票可能なので、是非あなたの選んだ本命馬・穴馬を教えて下さい。
- フェブラリーステークスの本命は?
- フェブラリーステークスの穴馬は?
みんなが選んだ京都記念の最有力馬【2月14日時点】
ここからは、上記で投票をして頂いた情報を基に、みんなの本命馬をご紹介!
現在本命馬の投票数が最も多いのが「ソールオリエンス」。
口コミでは「雨、重馬場で大チャンス到来!?」
など、当日の天候を重視したコメントが掲載されていました。
確かにソールオリエンスは雨で重馬場の場合は、持ち前のパワーを活かした走りができるでしょう。
果たして、競馬戦線の本命馬と、みんなの最有力馬のソールオリエンスのどちらがレースを制するのか…。
京都記念の最有力馬は日々更新していますので、是非あなたの選んだ本命馬を投票してみて下さい。
みんなが選んだ京都記念の穴馬【2月14日時点】
続いては投票をして頂いた情報を基に、みんなの選んだ穴馬をご紹介!
現在穴馬の投票数が最も多いのが「バビット」。
バビットは最終追い切りを軽めで調整した馬。
浜田調教師も「状態は悪くないし、まだまだ元気。昨年も3着だったので、いい競馬を期待したい」
とコメントしており、8歳馬ながら衰えを感じさせない仕上がりと言えるでしょう。
穴馬に選ばれるのも納得で、競馬戦線でも追い切り評価を「A」と判断しています。
十分馬券に絡む可能性のある穴馬と言えるでしょう。
【京都記念2025予想】競馬予想のプロが選んだ有力馬を公開!
大阪杯や天皇賞(春)といった古馬中長距離戦線の頂上へと続く京都記念の有力馬3頭を競馬戦線が全力予想!
「やはり注目馬チェルヴィニアで決まりなのか?」「番狂わせを起こす馬は現れるのか?」
気になる京都記念の有力馬を確認していきましょう!
有力馬1頭目:チェルヴィニア
競馬戦線が京都記念の有力馬1頭目に選出したのは・・・チェルヴィニアです!
昨年のオークス・秋華賞を制し、2冠牝馬に輝いたチェルヴィニア。
血統表は以下の通りです。
ハービンジャー 2006 鹿毛 |
Dansili 1996 黒鹿毛 |
デインヒル |
Hasili | ||
Penang Pearl 1996 鹿毛 |
Bering | |
Guapa | ||
チェッキーノ 2013 栗毛 |
キングカメハメハ 2001 鹿毛 |
Kingmambo |
マンファス | ||
ハッピーパス 1998 鹿毛 |
サンデーサイレンス | |
ハッピートレイルズ |
今回、1番人気が想定されるチェルヴィニア。
デビュー戦から期待されていた馬で、2歳時のアルテミスSでは非凡な能力を見せつけました。
怪我から桜花賞では大敗を喫しましたが、その後のオークス・秋華賞を制し牝馬2冠を達成。
ジャパンカップでは、直線の瞬発力勝負で伸びきれず4着という結果でしたが、現役トップレベルのメンバー相手に好走したことは評価できる内容です。
今回のメンバーの中では最上位の実力馬。
順当に走れば3着以内は堅いということで、京都記念の有力馬に選出させていただきました。
有力馬2頭目:ソールオリエンス
競馬戦線が京都記念の有力馬2頭目に選出したのは・・・ソールオリエンスです!
2023年の皐月賞を制し、昨年の宝塚記念でも2着と好走したソールオリエンス。
血統表は以下の通りです。
キタサンブラック 2012 鹿毛 |
ブラックタイド 2001 黒鹿毛 |
サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シュガーハート 2005 鹿毛 |
サクラバクシンオー | |
オトメゴコロ | ||
スキア 2007 鹿毛 |
Motivator 2002 鹿毛 |
モンジュー |
Out West | ||
Light Quest 2000 鹿毛 |
Quest for Fame | |
Gleam of Light |
重馬場だった皐月賞と、宝塚記念で1着、2着と道悪巧者のイメージがついてる印象を持ちますが…。
この馬に関しては、競馬戦線は京都巧者なのではないかと考えています。
菊花賞は良馬場にもかかわらず3着の好走実績もありますし、宝塚記念も重馬場だったとはいえ京都開催。
京都は広くて坂を下りながら4コーナーに入るので、外に膨らみやすいといったコース特徴があります。
そのため、コーナー回るのに難があるが、末脚が優秀なこの馬にとっては京都競馬場はかなり合ってるかと。
川田騎手への乗り替わりも個人的には◎
想定4番人気ですが、競馬戦線はソールオリエンスを有力馬1頭目に選出させていただきます。
有力馬3頭目:プラダリア
競馬戦線が京都記念の有力馬3頭目に選出したのは・・・プラダリアです!
連覇を狙うプラダリア。
血統表は以下の通りです。
ディープインパクト 2002 鹿毛 |
サンデーサイレンス 1986 青鹿毛 |
Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア 1991 鹿毛 |
Alzao | |
Burghclere | ||
シャッセロール 2010 鹿毛 |
クロフネ 1998 芦毛 |
フレンチデピュティ |
ブルーアヴェニュー | ||
ポポラス 2001 栗毛 |
フォーティナイナー | |
リトルオードリー |
G2を3勝しており、特に京都競馬場で開催された重賞で2勝していることから、コース適性の高さが伺えます。
昨年の京都記念では後にG1馬となるベラジオオペラを破って勝利。
しかし、直近は成績を落としており、前々走の京都大賞典では7着と凡走。
続く香港Vも11着と結果を残せていません。
とは言え実力・実績は本メンバー最高クラス。
今年も昨年と同じ舞台になるため、当時のパフォーマンスを発揮できるかが鍵を握るかと!
【京都記念2025予想】競馬予想のプロが選んだ穴馬を公開!
今年も精鋭揃いの春の中距離戦線、そんな状況を脅かす京都記念の穴馬を競馬戦線が全力予想!
新たなスター、ニューヒロインは現れるのか?
気になる京都記念の穴馬馬を確認していきましょう!
穴馬1頭目:ショウナンバシット
競馬戦線が京都記念の穴馬1頭目に選出したのは・・・ショウナンバシットです!
血統表は以下の通りです。
シルバーステート 2013 青鹿毛 |
ディープインパクト 2002 鹿毛 |
サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シルヴァースカヤ 2001 黒鹿毛 |
Silver Hawk | |
Boubskaia | ||
ギエム 2014 鹿毛 |
Medaglia d'Oro 1999 黒鹿毛 |
El Prado |
Cappucino Bay | ||
オーサムフェザー 2008 鹿毛 |
Awesome of Course | |
Precious Feather |
前走のアルゼンチン共和国杯は、先行馬にとってかなり厳しい展開になったため度外視可能。
もともと競馬が上手なタイプなので、前で競馬をすれば安定して結果を残しています。
今回の京都記念は、少頭数でSペースになる可能性が高く、先行タイプのこの馬にとってはプラス材料。
比較的好走しやすい条件が揃っているので穴馬2頭目に選出させていただきました!
穴馬2頭目:セイウンハーデス
競馬戦線が京都記念の穴馬2頭目に選出したのは・・・セイウンハーデスです!
血統表は以下の通りです。
シルバーステート 2013 青鹿毛 |
ディープインパクト 2002 鹿毛 |
サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シルヴァースカヤ 2001 黒鹿毛 |
Silver Hawk | |
Boubskaia | ||
ハイノリッジ 2011 鹿毛 |
マンハッタンカフェ 1998 青鹿毛 |
サンデーサイレンス |
サトルチェンジ | ||
ゴールドグレース 2002 鹿毛 |
エリシオ | |
グレースウーマン |
2023年の新潟大賞典は不良馬場でしたが、重賞3勝のカラテと互角の競馬で2着と好走しているセイウンハーデス。
続く七夕賞では、3番手から抜け出し快勝。
このレースの2着馬ククナはその後の中山金杯2着、3着のホウオウエミーズは福島記念を勝っており、レベルが高い一戦だったとっ考えられます。
前走のチャレンジCは、1年半ぶりのレース。
先行馬には厳しい展開の中5着に粘り、長期休養明けとしては悪くない内容でした。
今回が復帰2戦目で、全盛期のパフォーマンスが出せるかどうかが大きねポイントです。
ただ全盛期の走りでもソールオリエンスとチェルヴィニアと互角に戦えるかは微妙なところ。
現状のオッズが続くならヒモ・穴馬にとして選出するのが最適!
京都記念2025の具体的な予想方法・買い方
レース当日はまさかの雨予報。
重馬場となる可能性が高く、波乱の展開となる可能性もあるでしょう。
ということで、京都記念2025の具体的な予想方法・馬券の買い方をご紹介します!
軸の選び方・相手の選び方・穴馬の選び方など、京都記念の予想で役立つ情報が満載!
是非、自分で京都記念の予想をしたい方は、下記情報を参考にしてみて下さい。
京都記念2025での軸馬の選び方・買い方
上位勢の実力が拮抗している本レース。
そんな京都記念の軸馬の選定で鍵を握るのは以下の2点です。
京都記念軸馬選定の鍵
- 京都競馬場への適性
- 当日の天候
軸馬を選ぶうえで鍵を握るのは「会場・コース適性」です。
有力馬部分でご紹介した3頭を引き合いに京都競馬場へのコース適性を確認していくと…。
成績 | 最高着順 | レース名 | |
---|---|---|---|
ソールオリエンス | [0-1-1-0] | 2着 | 宝塚記念(G1) |
チェルヴィニア | [1-0-0-0] | 1着 | 秋華賞(G1) |
プラダリア | [2-0-1-2] | 1着 | 京都記念(G2) |
この結果だけを見ると適性があるのは、京都競馬場で2勝しているプラダリアにも見えますが…。
レース当日の天気予報は雨、重馬場での開催が予想されます。
そうなると、実際に皐月賞・宝塚記念(重馬場)での好走履歴がある「ソールオリエンス」が馬券に絡む可能性が高いでしょう。
とはいえ、ソールオリエンスに圧倒的実力があるわけではありません。
よって、基本的にはワイド・馬連・三連複などでソールオリエンスを軸にすることがおすすめ。
軸選びに迷った方は、京都競馬場への適性と当日の天候を基に予想をしてみて下さい。
京都記念2025での相手馬の選び方・買い方
京都記念は、G1戦線を見据えた実力馬が集うレースで、比較的堅く決着する傾向があります。
ただ、当日の天候次第では大荒れの可能性もあり、相手馬選びが重要になるでしょう。
ここでは、京都記念で狙うべき相手馬の選び方を、過去の傾向やデータをもとに解説します。
京都記念の傾向を押さえる
前走G1組が好成績
過去に京都記念を経験している馬が活躍
7歳以上の高齢馬は苦戦傾向
前走で大敗(6着以下)した馬
買いデータに当てはまっている馬は馬券内の可能性が大!
特に、京都記念の傾向をしっかりと抑えておけば、自ずと相手馬が絞れるはず。
ちなみに、上記買いデータに当てはまっているのが・・・
前走でジャパンC(GI)に出走した「ソールオリエンス」と「チェルヴィニア」です。
どちらの馬も軸馬に選んでも問題ない馬ですが、相手馬の買いデータにもばっちり当てはまっています。
まず、馬券内は堅いと言えるので相手馬にも含めておきましょう。
ちなみに、上記2頭で馬券を購入しても問題なく、その場合は馬単で2点購入することもおすすめ。
是非相手馬選びで迷った方は参考にしてみて下さい。
京都記念2025での穴馬の選び方・買い方
先述しましたが、京都記念は上位人気馬が比較的堅実に走るレース。
ただ、毎年1~2頭の穴馬が馬券に絡むケースも少なくありません。
ということでここからは、過去の傾向から狙える京都記念の穴馬を選び方・買い方をご紹介!
「前走G1で大敗した実力馬」は巻き返しに期待
前走「AJCC・日経新春杯組」の伏兵
スロー展開が予想されるので先行タイプの馬
7歳以上の高齢馬は苦戦
前走1800m以下を使った馬は不振
皆さんもご存知のように、G1レースはレベルが高く厳しい展開になりやすいですが・・・
京都記念のようなG2でならば力を発揮できる馬が多いと言えます。
特に有馬記念・ジャパンC組の馬が人気を落としている場合は要注目!
後方からの競馬で展開が合わなかった馬や、不利を受けた馬は巻き返しやすい傾向があります。
京都記念で穴馬を探している方は、上記データを参考にしてみて下さい。
京都記念2025のレース概要|コース特徴・過去傾向を分析
開催場 | 京都競馬場 |
---|---|
日程 | 2025年2月16日(日) |
距離 | 2200M・芝 |
賞金 | 1着:6200万円 2着:2,700万円 3着:1,700万円 4着:1,000万円 5着:670万円 |
京都記念(GII)は、1952年に創設された歴史ある重賞競走で、古馬に加えて一部の3歳馬も出走可能なGIIレースとして位置付けられています。
春のGⅠ(大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念)を目指す実力馬の始動戦としての役割が強く、クラシックを狙う3歳馬や、前年のG1戦線を戦った古馬が集結するのが最大の特徴です。
開催時期が2月中旬ということもあり、天候や馬場状態の影響を受けやすいのもポイント。
実際、先週は雪の影響で開催が中止されたうえ、最新の天気予報では雨予想となっており、今年も馬場コンディションが鍵を握る可能性があります。
そのため、重馬場適性が高く、パワーを活かせるタイプの馬が好走しやすい傾向があります。
近年では、このレースをステップにG1で活躍する馬も多く、重要な前哨戦として注目を集めています。
京都記念が開催される京都競馬場の特徴
京都記念は毎年「京都競馬場芝2,200m」で開催されています。
京都競馬場芝2,200mの概要は以下の通り。
外回りコースを使用する京都芝2200mは、京都記念をはじめ多くの重賞レースが開催されるコースです。
そんな京都芝2,200mの最大の特徴は、スタート直後に1コーナーがあること。
スタート位置が4コーナーポケットにあり、最初のコーナーまでの距離が短いため、内枠が有利になりやすい傾向があります。
外枠の馬は距離ロスを避けるためにポジション争いが激しくなりやすく、位置取り次第では厳しい展開になることも。
そのため、基本は内枠の馬を中心に馬券を組み立てるのがおすすめです。
また、京都芝2200mの詳しいデータは別記事にまとめています。ぜひ合わせてご覧ください。
【京都記念2025予想】過去10年分のデータを基に傾向を解析!
ここからは、過去データを収集しているAIが京都記念の傾向と特徴を大公開!
以下5項目の過去10年分のデータをAIが収集し京都の傾向を読み取りました。
京都記念の項目別データ
- 過去10年間の単勝人気別成績
- 過去10年間の前走着順別成績
- 過去10年間の前走別成績
- 過去10年間の優勝馬前走成績
詳細を確認していきましょう。

過去10年間の膨大なデータ(競走馬の能力、騎手、競馬場の特性、天候)をAI解析!高精度なAI競馬予想を提供しています。2024年はジャパンカップで三連単の予想で40万円以上の払い戻しを獲得しており、年間を通しては的中率60%・回収率200%超えを記録!競馬予想AIの中でもトップクラスの成績を誇っている。独自の機械学習アルゴリズムを日々アップデートし、予想精度をさらに向上。2025年は昨年以上の好成績が期待される!
【近年は上位人気馬が中心】過去10年間の単勝人気別成績
2015年から2024年に開催された京都記念の単勝人気別成績は以下の通り。
人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3番人気以内 | 【6-6-5-13】 | 20.0% | 40.0% | 56.7% |
4〜6番人気 | 【3-3-4-20】 | 10.0% | 20.0% | 33.3% |
7番人気以下 | 【1-1-1-53】 | 1.8% | 3.6% | 5.4% |
京都記念過去10年の単勝人気別成績では3着以内の馬を含め30頭のうち17頭が3番人気以内で、残る13頭中10頭は4番人気から6番人気という結果になっています。
7番人気以下の馬は、3着以内がわずか3回と苦戦傾向。
極端な穴狙いは得策ではないと見ていいでしょう。
1〜3番人気の馬で軸を堅め、4〜6番人気の馬でヒモを選び買い目を構成するのがベスト。
【4歳・5歳馬は要注目!】過去10年間の年齢別成績
2015年から2024年に開催された京都記念の年齢別成績は以下の通り。
年齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 【4-7-3-18】 | 12.5% | 34.4% | 43.8% |
5歳 | 【5-0-3-18】 | 19.2% | 19.2% | 30.8% |
6歳 | 【0-2-1-21】 | 0% | 8.3% | 12.5% |
7歳以上 | 【1-1-3-29】 | 2.9% | 5.9% | 14.7% |
京都記念過去10年の優勝馬は4歳馬が4頭、5歳馬が5頭で、6歳以上の馬は1頭のみとなっています。
また、3着以内の数でも4歳馬が14頭、5歳馬が8頭で、好走率を見ても4歳馬と5歳馬が6歳以上の馬を上回る結果に。
4・5歳馬に関しては人気薄でも好走条件が1つでもあれば積極的に狙うのもいいでしょう!
【前走G1組に注目!】過去10年間の前走別成績
2015年から2024年に開催された京都記念の前走別成績は以下の通り。
前走 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
G1 | 【7-4-6-20】 | 18.9% | 29.7% | 45.9% |
G2 | 【2-2-4-35】 | 4.7% | 9.3% | 18.6% |
G3 | 【1-4-0-17】 | 4.5% | 22.7% | 22.7% |
オープン特別、3勝クラス | 【0-0-0-14】 | 0% | 0% | 0% |
京都記念過去10年の前走別成績では、前走が海外G1だった馬を含めて、GⅠに出走していた馬が3着以内に延べ17頭入り、3着内率は45.9%を記録しています。
GⅡ組からは8頭、GⅢ組からは5頭が3着以内に入っていますが、まずは前走でGⅠに出走していた馬を優先的に上位に評価すべき。
今回の出走組であれば、チェルヴィニア・ソールオリエンスなどを注視しておくようにしましょう!
【前走のグレード・距離・着順に注目!】京都記念過去の優勝馬前走成績
2017年から2024年に開催された京都記念優勝馬前走成績は以下の通り。
年度 | 優勝馬 | 前走の距離 | 前走のグレード | 前走の着順 | 前走の勝ち馬とのタイム差 |
---|---|---|---|---|---|
2017年 | サトノクラウン | 芝2400m | 海外G1 | 1着 | ‐ |
2018年 | クリンチャー | 芝3000m | G1 | 2着 | 0秒3 |
2019年 | ダンビュライト | 芝2200m | G2 | 6着 | 0秒7 |
2020年 | クロノジェネシス | 芝2200m | G1 | 5着 | 0秒3 |
2021年 | ラヴズオンリーユー | 芝2500m | G1 | 10着 | 0秒9 |
2022年 | アフリカンゴールド | 芝2200m | G2 | 5着 | 0秒9 |
2023年 | ドウデュース | 芝2400m | 海外G1 | 19着 | 8秒7 |
2024年 | プラダリア | 芝2500m | G1 | 14着 | 1秒0 |
京都記念過去8年の優勝馬8頭はいずれも前走が芝2200メートルから芝3000メートル。
また、8頭中6頭はGⅠ(海外G1含む)、2頭はGⅡに出走していました。
前走の着順については、GⅠだった馬は2桁着順に敗れていた馬もいますが、GⅡだった馬は全て6着以内。
さらに、前走で2着以下に敗れていた馬は7頭いる中、前走がフランスの凱旋門賞だった2023年のドウデュースを除く6頭は国内のレースで、勝ち馬から1秒以内でゴール。
優勝候補を絞り込む際にはこれらの要素を参考にするようにしましょう!
京都記念2025予想まとめ
基本的には上位人気馬が安定して好走する京都記念。
ただ、今年は天候の影響もあり穴馬が馬券に絡む余地も十分あります。
しっかりと傾向を分析し、京都記念2025で的中を目指しましょう!
是非今回ご紹介した予想を基に京都記念で勝負してみて下さい!
京都記念2025追い切り診断
京都記念に出走する全頭の追い切り診断は下記からご覧ください。

LINEアカウント始動!

2024年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信
「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!
レース攻略記事を担当するのは、2024年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。
そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・
血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向
などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!
どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。
先頭の「@」から入力してください。

このコラムに関する口コミ