競馬におけるファクターとは?予想に欠かせない必須事項を徹底解説!

競馬ファクター サムネイル

どうも、競馬戦線の管理人です。

競馬の予想に欠かせない存在となっている「ファクター」。

代表的なファクター(要素)には「血統・騎手・競馬場」などがありますが、結局のところどのファクターが一番重要なのか、優先的に見たら良いのかわからない方も多いはず。

もしかしたら、普段軽視していた要素が予想精度の向上に欠かせないものである可能性も…。

ということで、本記事では競馬予想に欠かせないファクターについて・・・

「競馬予想のファクターの再確認」「ファクターの優先度・影響力」を中心に徹底解説していきます。

闇雲に馬券を買ってっている方より、数%でも予想精度を高められる記事となっていますのでぜひ、一読してみてください!

※気になる項目にジャンプ可能です。

競馬の予想に欠かせないファクターとは?

競馬予想ファクター

競馬の予想におけるファクターとは、予想の根拠予想をする上で考慮するべき要素のことを差します。

競馬ライトユーザーの方でも、無意識に確認しているところでいうと前走の着順やオッズ、天候等など。

更に細分化していくと予想に関わるファクターは無数に存在…。

そこで、今回は競馬の予想で代表的なファクターとも言われている下記の3つにフォーカスし解説していきます!

競馬の代表的なファクター

  • 競走馬
  • 騎手
  • 競馬場

競走馬における予想ファクターをご紹介!

競馬予想ファクター2

競走馬における予想ファクターは全部で7つ。

これらのファクターについて、特徴・予想に対する優先度も併せて一覧でご紹介していきます!

※優先度については、レース当日に予想することを考慮したうえでの優先度となっています。

競走馬のファクター 特徴 予想する際の優先度
血統 競走馬の産駒、母父がどの血統なのかを注視する。
競馬=ブラットスポーツ、馬のおおよその能力が知れる。
★★★★★
距離コース適性 その距離、競馬場で走るかどうかを見極める判断材料。
血統からある程度分かる馬もいる。
★★★★
過去の成績 過去の成績から新たな適性の有無が測れる。 ★★★★
パドックでの様子 その日の馬の気性、体調が分かる。
スタートの出遅れ、レース途中のイレこみなどに繋がる。
★★★
日程的な疲労の有無 連戦続きだと疲労で走らない馬の見極めに繋がる。
叩き上げ良化型(連戦で調子が上がる)馬もいるので注意。
★★★
年齢 大きく新馬、3歳馬、古馬の3つに別れ、人間と同様に年を
重ねるほど衰えが見られる傾向に。
★★
馬体重 体調の良し悪し。ストレスなどが分かる。
必要以上に大きく体重を落としていると走らない傾向。
★★

この中で特に重要なのは、馬自身のポテンシャルに直結する血統です。

必ずしもポテンシャル通りの結果になるとは限りませんが、やはり競馬はブラッド・スポーツ。

血統のファクターを無視して勝ち続けることは不可能です。

また、直近の成績や距離,コース適性に関しては、日頃から注視している方も多いはず。

予想の精度を最大限高めるためには、上記のファクターを全て抑えるのが理想ではありますが・・・

時間・労力的に難しい場合は、上記のリストの上から順に優先度を高めて確認するようにしてください。

騎手における予想ファクターをご紹介!

競馬予想ファクター3

騎手における予想ファクターは全部で3つ。

これらのファクターについて、競走馬と同様に特徴・予想に対する優先度も併せて一覧でご紹介していきます!

騎手のファクター 特徴 予想する際の優先度
騎手リーディング 騎手の通算成績、年度成績、会場成績が中心。
騎手のおおよその能力が測れる。
★★★★★
競走馬との相性 牡馬・牝馬でも騎手で相性が分かれる。
騎手の乗り替わりで成績が大きく上昇・下降する場合がある。
★★★★
所属厩舎 どの厩舎に所属しているかで騎手のスタイル・乗り方が
変わる場合がある。
★★★

騎手における予想ファクターの中で最も重要なのは、騎手リーディング。

騎手リーディングとは、年度成績・通算成績や競馬場ごとの勝利数を比較した指標です。

騎手リーディングを見れば、その競馬場と相性の良い騎手を簡単に見つけることが可能。

加えて、競走馬と騎手の相性はレースの結果に大きく関係します。

急な乗り替わりが発生した場合は、大きく成績を落とす可能性もありますが…

逆に、新たな騎乗方法・戦略で覚醒する可能性もゼロではありません。

どちらにせよ、騎手の乗り替わりが発生した場合は大きく成績が変わることが多いので注視するようにしましょう!

競馬場における予想ファクターをご紹介!

競馬予想ファクター4

競馬場における予想ファクターは全部で3つ。

こちらのファクターについても、特徴・予想に対する優先度と併せて一覧でご紹介していきます!

競馬場のファクター 特徴 予想する際の優先度
距離別の傾向 各競馬場の距離ごとにコースの広さ・勾配の違いが見られる。
会場の距離に応じて適正のある馬が大きく変わる可能性があり。
★★★★★
枠順の有利不利 競馬場ごとで枠順の有利不利が大きく変わる。
中山なら内枠有利で外枠不利。
新潟直線なら内外枠の有利不利関係なし。
★★★★
馬場状態や天候 馬場が荒れる(開催初週と最終週では馬場の痛み具合が違う)
雨天時は芝が濡れる、ぬかるみが競走馬の走りに影響。
★★★★

競馬場におけるファクターで最も重要なのは、その距離のレースは過去どんな傾向・特徴があるのかという点。

同じ競馬場でも距離によってレースの傾向や特徴は大きく変わります。

また、レース当日の馬場状態や天候も重要なファクターの1つ。

良い馬場状態で当日迎えてほしいところではありますが、雨・連戦による痛みにより馬場が荒れている方が激走する競走馬もいます。

馬券に含む馬に関しては、当日の馬場状態をしっかり見たうえで決めるようにしましょう!

競馬予想において最も重要なファクターを3つご紹介!

競馬予想ファクター5

前述では、競走馬・騎手・競馬場それぞれで重要なファクターを紹介しましたが・・・

正直全てを網羅するのは時間・労力的に厳しいでしょう。

そこで、競馬戦線では予想をする際に[絶対に抑えるべき]重要なファクターを3つに絞りご紹介します。

競馬初心者の方や時間が無い方であってもこれさえ覚えれば予想の精度が格段に上昇すること間違いなし!

そんな超重要な3つのファクターがこちら。

絶対に抑えるべき重要ファクター

  • 血統
  • 距離・コース適性
  • 直近の結果

上記の3つのファクターについて、具体的な例を用いいて解説していきます。

超重要な競馬予想ファクター
その1:血統

冒頭でもお話しましたが、競馬はブラッド・スポーツと呼ばれるほど血統が大きな鍵を握ります。

とはいえ、血統理論を一から学ぶのは膨大な時間が必要・・・

そこで重要なのは、[父馬]の競走能力。

もちろん例外はありますが、父馬の能力は産駒に大きな影響をもたらします。

実際に、最近引退を発表した「イクイノックス」とその父馬である「キタサンブラック」の競走能力を比較してみましょう。

競馬予想 ファクター 血統の比較

※netkeibaより引用

多少グラフに差があるものの、キタサンブラックの能力がイクイノックスに受け継がれているのは一目瞭然でしょう。

今でこそイクイノックスの能力は競馬好きなら誰もが知るところですが・・・

血統というファクターを理解していれば、イクイノックスがデビューする前からある程度の走りを想定することができたのです!

もちろんあくまで理論上の話になりますが・・・w

中には、母父の競争能力を濃く受け継ぐ馬もいますので、産駒はもちろんのこと母の父がどんな血統を持ち合わせているのかを確認するのも大切。

これら血統については、ネットケイバの公式サイトなどで誰もが閲覧可能。

予想をする際は、優先的に確認するようにしましょう。

超重要な競馬予想ファクター
その2:距離・コース適性

同じ馬でも、距離やコースによって全く違う走りを見せることがあります。

例えば、100M走で有名なウサインボルトも、フルマラソンでは輝けないでしょう。

それと同じで、馬によってそれぞれ距離とコースに適正というものが存在します。

具体的に言うと、これまで2億5,000万円以上の賞金を獲得しているカラテですが・・・

  • 1600M:5-1-1-6
  • 1800M:0-1-0-5
  • 2000M:3-0-0-10
  • 2200M:0-0-0-3
  • 2400M:0-0-0-1

このように1600Mと2000Mで強さを見せているものの、2200M以上の距離だと1度も馬券に絡んだことがありません。

この表を見た後、カラテが2200M以上のレースに走るとして、馬券を買う気にはならないでしょう。

いたとしても大穴狙いの方か、距離適性の予想ファクターを知らない方の2択。

つまり、強い馬でも勝ちやすい条件とそうではない条件があるのです。

「これまでの成績がすごいから」

「1番人気に支持されてるから」

それだけの理由で馬券を買わずに、距離・コース適性のファクターをしっかり確認しましょう。

超重要な競馬予想ファクター
その3:直近の結果

血統や距離適性は事実に基づいたファクターですが

「この馬はどれだけ走れるのか,馬券に絡めそうなのか」

を判断する材料としては具体性に欠けています。

当然重要であることに変わりはありませんが・・・

そこで、3つ目のファクターとして直近の成績を確認するようにしましょう。

まずはこちらの画像をご覧下さい。

競馬予想ファクター 前走の結果

こちらはとある重賞レースの出走表なのですが、表の半分以上が前走の結果について書かれていることがわかると思います。

それだけ、前走の結果は重要なファクターということ。

新馬戦の場合、前走が無いため確認することができませんが、それ以外のレースは必ず確認するようにしましょう。

そこで重要なのは、単純な着順だけではなく

  • どの距離をどのくらいのタイムで走ったか
  • 1着との差はどれくらいあったのか
  • 騎手は誰が乗っていたのか

など様々な情報に目を通すようにしましょう。

競馬予想のファクターのまとめ

今回は、競馬予想に欠かせない重要なファクターについてお話してきました。

いかがだったでしょうか?

ファクターを押さえれば必ず勝てる、とまではいきませんが・・・

紹介したファクターを網羅すれば勝率が上がるのは間違いありません。

ぜひ次の競馬予想から意識して取り組んでみて下さい!

LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、

地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!

ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!

今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@487ziekt」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. パスタ

    もっと情報を厳選してから馬券を買おうと思いました。
    こうやって自分のためになる記事は何度も読んで学びたいです。

  2. 松茸

    やっぱオッズや前評判だけを参考に勝てるほど競馬は甘くないですよね。
    記事内で紹介されてるファクターをしっかり意識して予想しようと思います。

競馬はファクターを重視すれば誰でも勝てる!?馬券を買う際の注意点を解説!の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し