スポーツ報知の競馬予想は当たるのか?評判から使うメリット・デメリットまで徹底解説!

こんにちは、競馬戦線の管理人です。
今回は、報知新聞社が発行するスポーツ新聞「スポーツ報知」についてご紹介!
この記事を最後まで読むことで
- スポーツ報知とはどんな新聞?
- スポーツ報知のコンテンツは?
- スポーツ報知の競馬予想は当たるのか?
- スポーツ報知の評判は?
などといったスポーツ報知に関する疑問にお答えすることができます。
「スポーツ報知について詳しく知りたい!」「スポーツ報知の競馬予想は当たるの?」
そんな方はぜひ最後までお付き合いください!
スポーツ新聞「スポーツ報知」とは?
初めに、スポーツ報知とはどんな新聞なのか詳しく紹介していきます。
正式名称 | スポーツ報知 |
---|---|
公式サイト | https://hochi.news/ |
価格 | 1部 「東京・大阪版」:160円 「中部支社版」:130円 月極 「東京・大阪版」:3,700円 「西部本社版」:3,700円 「中部支社版」:3,000円 |
販売場所 | コンビニエンスストア |
発行者 | 報知新聞社・読売新聞支社・スポーツ報知西部本社 |
創刊 | 1949年 |
スポーツ報知は、報知新聞社が創刊している長い歴史と絶大な人気を誇っているスポーツ新聞。
報知新聞社が発行しているこの新聞は、プロ野球・サッカー・競馬など幅広いジャンルの取り扱っていることで有名です。
なお、スポーツ報知は創刊当初、スポーツ新聞ではなく通常の新聞でした。
スポーツ紙へ移行する際には、世間で好意的な意見と否定的な意見で二分化され、新聞社に投書が殺到したほどの反響だったようです。
そこまでの熱狂的なファンが多数いることが、スポーツ報知の人気ぶりを表していますね。
そんな長い歴史を持っているスポーツ報知ですが、特に競馬予想に関してはファンから高い評価を受けており、信頼は厚いようです。
信頼の厚いスポーツ報知の実力はどれ程のものなのか、実際の予想精度・スポーツ報知の概要も含め確認していきましょう!
スポーツ報知の購入方法は?
スポーツ報知の購入方法は以下のとおりです。
- コンビニエンスストア
- 定期購読
スポーツ報知は全国のコンビニエンスストアで販売中。
基本的に毎日発売されており、朝の早い時間帯(午前4〜6時)に店頭に並びます。
中央・地方両方のレースを掲載しているので、確認したいレースがある際は、忘れずにチェックしておきましょう。
更に、スポーツ報知は定期購読も行っています。
定期購読に関しては、地元の新聞販売店に問い合わせるか、スポーツ報知の公式ウェブサイトから申し込むことで購読をすることが可能なので、気になる方はチェックしておきましょう。
スポーツ報知のコンテンツは?
スポーツ新聞として様々なニュースを掲載しているスポーツ報知。
そんなスポーツ報知の競馬コーナーにはどのようなコンテンツが盛り込まれているのか詳しく紹介していきます。
レースコラムを閲覧できる
スポーツ報知では、レースコラムを閲覧することが出来ます。
「調子拝見」というコーナーを設けており、ここでは調教師からの馬のコンディション・意気込みが掲載されています。
ここで、調教師からの調教中の様子・コンディションを把握することで、軸馬・穴馬の選定と言った予想を組み立てる時に役立つでしょう。
「予想にいれようと思っている馬がいるけど、コンディションはどんな感じだろう?」
と気になっている方は読んでおきたいコンテンツです!
レースの買い目を確認可能
スポーツ報知では、レースの買い目を確認することができます。
スポーツ報知が馬の成績・現在の調教状況・コンディションを詳細に分析した上で、買い目を公開しています。
スポーツ報知には優秀な競馬記者が在籍しており、その方々からの情報も総合して予想を公開するので信頼性は抜群。
「競馬は不慣れだし、どの馬を予想に入れたら良いか分からない…」
といった方にも、予想を確認するだけでそのレースで有力な馬がある程度分かるため、オススメのコンテンツとなっています!
ネットで記者予想コラムを閲覧できる
スポーツ報知が運営する競馬情報サイトでは、各記者の予想コラムを閲覧できます。
(出典:UMATOKU)
スポーツ報知は「UMATOKU」という競馬情報サイトを運営しています。
UMATOKUでは競馬記者達がそれぞれ独自のコーナーを持っており、数多くのレースコラムを掲載。
19名の競馬記者が公開しているため、多くの知識を得られるとともに記者の予想も確認できます。
記者それぞれに個性があり、特徴が違うのでお気に入りの記者を見つけて逐一コラムをチェックするのも面白いでしょう。
記者予想コラムはこちらから確認できますので、気になる方はチェックしてみてください!
スポーツ報知の競馬記者をご紹介!
先述の通り、スポーツ報知には数多くの競馬記者が在籍中です。
数多くの記者の中から、競馬戦線がためになると感じた2名を紹介していきます!
小宮栄一記者
一人目は、小宮栄一記者です。
(出典:UMATOKU)
1952年5月27日生まれで、競馬記者歴は約50年という大ベテランの小宮記者。
記者予想コラムでは「あの手この手」を執筆しています。
小宮記者のコラムは、注目の馬を紹介しながら、その馬の特徴に基づいてレース展開を読んでいくというもの。
豊富な経験から繰り出される鋭い分析と的確な予想で、ファンからは定評があります。
競馬初心者の方も読みやすい内容になっているので、一読してみてください。
坂本達洋記者
二人目は。坂本達洋記者です。
(出典:UMATOKU)
1982年4月生まれで、上智大学卒の坂本記者。
父親が東京競馬場の馬券発売窓口でアルバイトしていた影響を受け、自然と競馬に興味を持つようになったとのこと。
その後学生時代に競馬ゲームを通じて、さらに競馬への興味が深まり、大学時代には競馬場を旅打ちして回る日々を送ったそうです。
そんな坂本記者ですが馬券は本命党で、本命馬を中心に据えた予想スタイルを採用。
実際に取材した時の感覚を重要視しており、その情報を基に予想を行っています。
本命馬の選出にはもってこいの情報なので、本命党の方はぜひ一読してみてください!
また、ここではスポーツ報知の競馬記者を2名ピックアップしてご紹介しましたが、総勢19名の競馬記者が在籍しているので、詳しくは公式サイトをご覧ください!
スポーツ報知の競馬予想は当たるのか?競馬戦線が徹底検証してみた!
ここからは実際にスポーツ報知に掲載されていた予想の精度を確認していきます。
検証内容は以下の通り。
検証内容
・券種は馬単
・投資金額は1点100円
・掲載されている予想の3つで勝負
果たしてスポーツ報知の予想は当たるのでしょうか。
早速結果を確認していきましょう。
戦歴 | 3戦2勝1敗 |
---|---|
投資金額 | 2,000円 |
払戻金額 | 3,120円 |
的中率 | 67% |
回収率 | 156% |
平均払戻金 | 1,040円 |
合計収支 | 1,120円 |
日付 | レース | 結果 | 払戻金額 |
---|---|---|---|
2024/7/12 | 名古屋11R | × | 0円 |
2024/7/12 | 園田10R | ○ | 2,420円 |
2024/7/12 | 園田11R | ○ | 700円 |
結果は2勝1敗で、合計収支は1,120円でした。
正直良いとは言えない結果ですね…。
回収率が少し物足りない数値。
ただ、馬単で3戦のうち2回的中させています。
的中率自体は悪くないので、自身で相手馬を1頭選んで3連単で参加することで、回収率を更に上げられるでしょう。
スポーツ報知の予想を活用して予想に参加してみてください!
また、競馬戦線ではスポーツ報知を含めた競馬新聞の中でおすすめランキングを別記事にて紹介しています。
スポーツ報知と他の競馬新聞の成績を比較してみた結果も閲覧可能なので、興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。
スポーツ報知の評判は?届いた口コミを詳しくご紹介!
続いて、実際にスポーツ報知を利用した方の口コミを確認していきます。
今回対象にするのは、2ch・5ch・X。
それぞれから特徴的な内容の口コミを引用してご紹介します。
スポーツ報知の予想はまぁまぁ当たる。ただ、全部信頼せずに自分の考えも混ぜる必要もあるけどね。
記者予想コラムがお気に入りです。2,3日に1回更新されて結構詳しく書いてあるし、競馬に詳しくなってきました。
調教師が馬のコンディションについて教えてくれるのが助かる。それを基に予想しやすくなるから、その部分は毎回見てる。
なにより文字が小さくて見辛いです。もうちょっと紙面を整理してもらうとかしたほうが、読みやすいと感じました。
全体的には、競馬予想・記者のコラムなど、情報が盛り沢山なことについて賞賛する口コミが多く確認できました。
特に記者予想コラムが大人気のようで、高評価の口コミが多い印象。
その一方で、情報量の多さ・文字の見辛さに難点を示す声も多く目立っています。
情報が多すぎることで、どの部分を予想に活かせば良いのか迷ってしまうとのこと。
豊富に情報が掲載されているのは嬉しい一方で、全くの競馬初心者にとっては少し扱いが難しいコンテンツかもしれません。
スポーツ報知のメリット・デメリットを詳しくご紹介!
ここまでスポーツ報知の概要・予想精度・口コミについてご紹介してきました。
続いて、スポーツ報知を利用する上でのメリット・デメリットをご紹介していきます!
スポーツ報知を使うメリットは?
スポーツ報知を使う上でのメリットは以下の通り。
- 公式サイトで豊富な情報を閲覧できる
- コラムで馬のコンディションを把握可能
- スポーツ報知が公開する予想を確認できる
スポーツ報知の最大のメリットは、コラムを閲覧することで予想に活かすことが出来る点。
調教師や競馬記者が公開するコラムには、それぞれ特徴があり見るだけで勉強になるものばかり。
お気に入りの記者を見つけて、その人のコラムを参考に予想を練るという楽しみ方もできます。
更に、スポーツ報知が公開する買い目を参考にできるのも魅力の1つ。
実際に競馬戦線が検証した際には、的中率67%と素晴らしい成績を残してくれました。
情報収集から予想確認まで、スポーツ報知1つで完結すると言っていいでしょう。
スポーツ報知を使うデメリットは?
スポーツ報知を使う上でのデメリットは以下の通り。
- 情報が豊富すぎるため取捨選択が難しい
- 文字が小さく見辛い
スポーツ報知最大のデメリットは、情報が多いことで取捨選択が難しい点。
記者コラムや予想公開など、魅力的なコンテンツは多いものの・・・
情報が多すぎることで、最終的に何を参考にすればよいか迷ってしまう可能性があります。
実際に予想に活かすには、どの情報を選ぶかの目利きも必要になってくるので、競馬初心者の方には不向きな新聞かもしれません。
こればかりは、スポーツ新聞・競馬新聞を利用する上で避けて通れない部分ですので、あらかじめ競馬に対する対する知識をつけておく必要があります。
スポーツ報知まとめ
馬のコンディションを把握できるコラムや、専属の記者の予想を発信しているスポーツ報知。
競馬予想に活きる情報収集元としてだけでなく、予想の参考元としても活躍してくれることは間違いありません!
ただ、情報量が多いすぎるがゆえ、文字サイズが小さく見づらいと感じることも。
また、ここまでの内容を見てしっくりこないという方は、以下の記事から自分に合った新聞を探してみてください!
LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、
地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!
ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!
今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@487ziekt」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ