日刊ゲンダイの競馬予想は当たる?馬券師の的中率・回収率や評判を徹底調査!

こんにちは、競馬戦線の管理人です。
今回はスポーツ新聞の「日刊ゲンダイ」について徹底解説!
基本情報はもちろん、予想の精度や読者の評判に迫っていきます。
「日刊ゲンダイについて詳しく知りたい」
「ユーザーのリアルな評判を知りたい」
そんなあなたはぜひ、最後までご覧ください!
スポーツ新聞「日刊ゲンダイ」とは?
まずは、日刊ゲンダイとはどんな新聞なのか基本情報を解説していきます。
正式名称 | 日刊ゲンダイ |
---|---|
公式サイト | https://www.nikkan-gendai.com/ |
価格 | 紙面:180円 月極料金 紙版:3,850円 電子版:2,250円 |
販売場所 | コンビニエンスストア(プリントサービス) インターネット |
購入方法 | コンビニ・駅の売店 定期購読 インターネット |
発行者 | 株式会社日刊現代 |
創刊 | 1975年 |
日刊ゲンダイは、株式会社日刊現代が1975年に創刊したスポーツ新聞。
東京・大阪・札幌などの各都市だけでなく、全国的に販売されています。
そんな日刊ゲンダイは、専属の記者が入手した競馬情報を発信。
記者だからこそ入手できる、競走馬の裏情報などが盛り込まれたコラム記事は、長年読者に愛される大人気コンテンツです。
日刊ゲンダイが提供しているコンテンツは?
ここからは、日刊ゲンダイで確認できるコンテンツをご紹介していきます。
提供されているコンテンツがこちら。
提供コンテンツ
- 記者の予想
- レースコラム
- 調教師のコメント
目玉コンテンツは記者の予想!
「日刊ゲンダイが公開する予想を参考にしたい」という方は、どんな記者が揃っているのか事前に把握しておきましょう。
コンテンツ①:記者の予想
日刊ゲンダイは『関東予想陣』と『関西予想陣』の2つのジャンルにわけて、それぞれのエリアに特化した記者が予想を公開しています。
予想を公開している記者は、次の総勢16名。
クラス | 記者名 | 予想のスタイル |
---|---|---|
関東予想陣 | 武田昌已 | 馬の傾向やラップの分析 に力を入れている |
外山勲 | 取材の感触とレース内容を重視 | |
橘正信 | ビッグ配当狙い。 取材、データを通して波乱ありと踏めば 超大穴にも◎を打つ | |
木津信之 | 高額馬券獲得のために 競馬の逆転劇を読む | |
新居哲 | 馬、関係者情報を重視 | |
大谷剣市 | いかに儲けるかがモットー その他公営ギャンブルにも手を出し 勝負感を養っている | |
飯島理智 | 人気に左右されずに勝ち馬を見つける | |
市川正人 | 「人気馬を斬る」というコラムを執筆 競馬場に通い、生情報をもとに予想 | |
マリナ | 牝馬限定、障害、若手騎手戦などの コアなレースで積極的に勝負 | |
関西予想陣 | 播磨政勝 | 競馬専門誌収支ランキングでは 常にトップ争いを演じた実力派 厩舎から仕入れた情報をもとに予想 |
藤岡信三 | 記者歴は30年 勝ち馬に目星をつけるのが得意 | |
新谷学 | 馬のポテンシャルを数値化 独自のロジックで予想を組み立てる | |
弘中勝 | 過去レース、取材の感触を頼りに予想 | |
勝羽太郎 | パドックを重視 馬体を見て好走する馬を見つける | |
亀井辰之介 | 各馬の血統を分析 得手、不得手を見極めて得意条件に 出走する時に狙い撃つ | |
田中翔大 | “期待値が最も高いのはワイドだ”という 持論のもと人気・中穴を絡めた 1点予想で勝負する |
それぞれ、個人の強みを活かして予想を公開。
血統を重視する予想家、独自のロジックにもとづいて勝負する予想家など様々です。
そんな各予想家の買い目を見るには、月額550円を支払って『競馬限定プラン』を購入しなければなりません。
プランを購入するかどうかは、後に紹介する各予想家の成績を見て判断してみてください。
コンテンツ②:レースコラム
日刊ゲンダイでは、レースコラムを閲覧することができます。
日刊ゲンダイの競馬コーナーに毎回掲載されており、記者の詳しい説明が閲覧可能です。
本コーナーは、レースに参加する競走馬の前走や、他の馬との関係に着目して徹底分析。
その上で、記者がレースで活躍すると予想する馬を1,2頭ピックアップしています。
具体的な説明がされており、ここを見るだけで活躍しそうな馬が理解できるため、情報収集にはピッタリでしょう。
「レースで活躍しそうな馬が読めない…」
という方に役立つおすすめのコーナーなので、ぜひ活用してみてください!
コンテンツ③:調教師のコメント
日刊ゲンダイでは、出走馬1頭1頭に対する調教師のコメントを閲覧できます。
コメントの内容は主に、調整中の状態・馬の特性・コースへの適正の3項目。
その馬を身近で見ている調教師によるコメントは、出走表からは決して読み取れない情報なので、かなり貴重です。
特に注目したいのは、その馬が得意なコースに関する情報。
得意なコースを出走表と照らし合わせて馬券を買うと勝率がグンと上がるので、ぜひ試してみてください。
日刊ゲンダイの予想は当たる?馬券を買った結果をご紹介!
先述した通り、日刊ゲンダイには様々な予想家が在籍しています。
ここで気になるのは予想の精度。
果たしてどの予想家が当たるのか、直近の5戦分の成績を見ていきましょう!
※回収率が200%を超えた成績は黄色戦
クラス | 記者名 | 的中率 | 回収率 |
---|---|---|---|
関東予想陣 | 武田昌已 | 20% | 78% |
外山勲 | 40% | 126% | |
橘正信 | 20% | 68% | |
木津信之 | 20% | 55% | |
新居哲 | 20% | 176% | |
大谷剣市 | 20% | 98% | |
飯島理智 | 20% | 76% | |
市川正人 | 40% | 203% | |
マリナ | 20% | 54% | |
関西予想陣 | 播磨政勝 | 20% | 89% |
藤岡信三 | 20% | 66% | |
新谷学 | 40% | 154% | |
弘中勝 | 20% | 46% | |
勝羽太郎 | 40% | 210% | |
亀井辰之介 | 20% | 65% | |
田中翔大 | 40% | 261% |
直近で公開されていた予想に乗ったところ、回収率が200%を超えたのは
- 市川正人
- 勝羽太郎
- 田中翔大
以上の3名!
勝負するタイミングが良かったのかもしれませんが、選んでいる馬の線は悪くない印象だったので、ある程度信用して問題ないでしょう!
ただ、的中率に関しては5回に1、2回当たるかどうかといったところ。
予想に乗る際は、短期間ではなく最低でも1、2週間は様子を見るようにしましょう。
日刊ゲンダイの評判は?届いた口コミを詳しくご紹介!
続いて、実際に日刊ゲンダイを利用した方の口コミを確認していきます。
今回対象にするのは、2ch・5ch・X。
それぞれから特徴的な内容の口コミを引用してご紹介します。
記者のレースコラムがすごく参考になる。細かく書かれてるから分かりやすいし、自信持って予想を練れるね。
サイトで予想が見れるのがとても助かります。月額はかかりますが、それ以上の価値があると断言できます。
意外と調教師のコメントがタメになったりするんだよね。コンディションとか知っておくのすごい大事だと思うし。
情報が豊富なんだけど、どの予想を参考にすれば良いのか結局分からなくなってしまう。
予想がたくさんあって色々目移りしてしまうし。
全体的には、記者のコラム・予想・調教師のコメントが確認できてとても便利だという評価が確認できました。
特に記者が公開している予想を確認されている方が多い印象。
その一方で、情報量の多さに難点を示す意見も目立ってしまいました。
情報が多すぎることで、どれを参考にすれば良いか分からなくなってしまうとのこと。
取捨選択が難しい初心者の方には、少し扱いが難しいかもしれませんね。
日刊ゲンダイのメリット・デメリットを詳しくご紹介!
ここまで日刊ゲンダイの概要・予想精度・口コミについてご紹介してきました。
続いて、日刊ゲンダイを利用する上でのメリット・デメリットをご紹介していきます!
日刊ゲンダイを使うメリットは?
日刊ゲンダイを使う上でのメリットは以下の通り。
- レースコラムを閲覧できる
- 公式サイトで競馬記者の予想を確認できる
- 日刊ゲンダイで必要な情報収集は完結する
日刊ゲンダイ最大のメリットは、紙面・公式サイトから豊富な情報を確認できる点。
特に予想については16名の記者が公開しているので、自身のスタイルに合った記者の予想を選ぶことができます。
予想を参考に、自分のものと照らし合わせて、練り直すことも1つの楽しみになるのではないでしょうか。
紙面から公式サイトまで、情報が盛り沢山で至れり尽くせりなので、情報収集は日刊ゲンダイで完結するといえるでしょう。
日刊ゲンダイを使うデメリットは?
日刊ゲンダイを使う上でのデメリットは以下の通り。
- 情報が豊富すぎるためどれを参考にするか悩む
- 文字が小さく見辛い
日刊ゲンダイ最大のデメリットは、情報が多いため取捨選択に悩む点。
情報量の多さは、日刊ゲンダイ最大のメリットでしたが・・・
豊富すぎることで、最終的に何を参考にすればよいか迷ってしまう可能性があります。
実際に情報を予想に活用するとなると、取捨選択する力も必要となってくるので、競馬初心者の方が扱うのは少しむずかしいかもしれません。
こればかりは、どの競馬新聞を読む上で避けて通れない部分となるので、あらかじめ競馬の知識をつけておく必要があります。
日刊ゲンダイまとめ
ここまで日刊ゲンダイについてご紹介してきました。
いかがでしたか?
競馬の情報・予想を、数多く確認することができる点は非常に魅力的でした。
ただ、情報量が多いため、取捨選択能力が必要になってきます。
それゆえ、日刊ゲンダイは人を選ぶ競馬新聞と言えるでしょう。
「より自分に合った新聞を選びたい」という方は、以下の記事からより自分に合った新聞を選んでみてください!
LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、
地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!
ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!
今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@487ziekt」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ