競馬新聞「競馬エース」とはどんな新聞?特徴からメリット・デメリットまで徹底解説!

こんにちは、競馬戦線の管理人です。
今回は、名古屋・笠松競馬場を専門とする競馬新聞「競馬エース」について徹底解説していきます。
この記事を読むことで
- 競馬エースの特徴が知りたい!
- 競馬エースの購入方法は?
- 競馬エースのメリット・デメリットは?
といったあらゆる情報を簡単に理解することができます!
「競馬エースについて知りたい」「予想に役立てたい」
競馬新聞「競馬エース」とは?
(出典:競馬エース)
まず初めに競馬エースの概要を詳しく説明していきます。
正式名称 | 競馬エース |
---|---|
価格 |
ネット新聞・520円 |
販売場所 |
Yショップ名古屋競馬場店 |
発行者 | 株式会社競馬エース |
創刊 | 1968年 |
「競馬エース」は1968年創刊の、株式会社競馬エースが発行している競馬新聞。
競馬エースは名古屋・笠松競馬の専門誌として競馬ファンの間で人気を博しています。
出走馬・調教・データ分析など豊富な情報を掲載しており、記者のコラムも充実しているのが特徴。
理解しやすいレースコラムを毎紙に掲載しており、競馬初心者の人にも易しい競馬新聞です。
競馬エースの購入方法は?
競馬エースは様々な場所で購入可能です。
- 名古屋競馬場のコンビニ(Yショップ・ローソン)
- プリントサービス
- 宅配サービス
- ネット新聞
これだけ幅広く購入場所があるので競馬場に赴く方も、自宅で競馬を楽しむ方でも誰でも簡単に競馬エースを購入することが出来ますね。
更に、競馬エースは宅配サービスも行っています。
「なんとしても紙面が欲しいけど、近くに売っていない…」
そんな方が家から一歩も出ずに購入することが出来る便利なサービスです。
開催日2日前に発送されますが、一部地域「北海道・青森県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県」には配送が出来ないのでご注意下さい。
競馬エースには経験豊富なトラックマン・記者が在籍!
競馬エースには競馬経験豊富なスタッフが在籍しています。
ここでは一部の方をご紹介しますのでご覧下さい。
竹中嘉康
(出典:競馬エース)
1970年生まれの笠松専門チーフトラックマン。
競馬への情熱が凄まじく、ボートレース・競輪にも精通しているとのこと。
競馬エースに独自のコーナーを持っており、読者からも人気を博している記者。
競馬関係者からの信頼が厚く、笠松トラックマン陣を引っ張っているリーダーシップに注目していきましょう!
岡村秀和
(出典:競馬エース)
1975年愛知県出身の名古屋トラックマン。
展開をとことん見極める観察眼の鋭さに定評があります。
穴馬を狙い撃つ、勝負勘に注目していきましょう!
多村誓真
(出典:競馬エース)
1996年愛知県出身の多村氏。
6歳から競馬を見てきており、競馬の知識は先輩社員を凌駕するほどの実力を持ちます。
「タム様」「師匠」の愛称で親しまれており、社内では歩く「netkeiba」と呼ばれているとか。
展開を読み切った時は万馬券を連発するため、要注目の競馬記者です。
競馬エースの効果的な使い方をご紹介!
ここまで競馬エースの特徴・概要について説明してきました。
ただ、いざ使うとなると何を参考にすれば良いのか迷ってしまう方も多いはず。
競馬戦線は競馬エースの効果的な使い方をまとめましたのでご紹介していきます!
競馬エースの効果的な使い方①:コラムを参考にする
効果的な使い方1つ目は、コラムを参考にすること。
中でも「視点焦点」というコラムが見やすく情報も豊富です。
レース注目の馬を説明しているコーナーで、毎紙に掲載しており、馬の前走や特徴などに基づき記載されています。
切り取って保管・スクリーンショット等で見返すなどして、今後の馬選定の参考にしましょう。
馬の選定に迷う場合・競馬の勉強はこちらのコンテンツも参考にしてみてください。
競馬エースの効果的な使い方②:トラックマン・記者の意見を参考にする
トラックマン・記者の独自コーナーを掲載している競馬エース。
掲載されている展開予想・コメントを詳しくご解説していきます。
竹中嘉康のフルスイング
先ほどもご紹介した竹中記者。
竹中記者は競馬エースで「竹中嘉康のフルスイング」というコーナーを担当しています。
対象レースの予想を公開しているだけでなく、他の馬との関係などにも言及。
しっかりとした裏付けから馬の選定をしている記者なので高い信頼性があります。
軸馬を見分けるのが上手いので、選定に迷っている方はぜひ参考にしてみて下さい。
多村誓真 夢馬券
こちらも先程ご紹介した多村記者。
多村記者は「夢馬券」というコーナーを担当しています。
馬に対しての深い知見から、馬の特徴を説明。
その馬の歴史も交えて解説をするので、馬に対しての理解が深まると共に愛着も湧いてきますね。
万馬券を連発することで有名なので、回収率にこだわりたい方におすすめです!
競馬エースの効果的な使い方③:騎手成績も併せて参考にする
競馬エースは「騎手成績&人気」コーナーも設けています。
馬の人気を掲載する新聞はありますが、馬・騎手をかけ合わせた人気を掲載しているところは他の競馬新聞にはあまり見ない一面ですね。
実際の画像はこちら。
レースに参加する騎手が各記者によって評価され、表になっています。
まずは記載されている予想印について解説!
予想印 | 印の意味 |
---|---|
◎ | 本命馬。最も勝つ確率が高いと予想される馬・騎手 |
◯ | 本命に対抗できる馬・騎手。2番手評価。 |
▲ | 本命馬◎や2番手◯の馬に勝てる能力がある馬・騎手。3番手評価。単穴。 |
△ | 連下2・3着に来る可能性がある馬・騎手。 |
◆ | ◎◯▲△意外で勝てる可能性がある馬・騎手。 |
以上が記載されている予想印の説明です。
馬の成績・人気だけではなく、騎手の成績も併せて参考にすると新たな視点から予想する事も可能。
そして、左側の数字は左から順に「1着」「2着」「3着」「着外(1~3着以下)」になった回数を表しています。
①の細川智騎手を例に挙げて説明すると、
「1着→0回」「2着→0回」「3着→0回」「着外→4回」
と表していることになります。
各記者の評価と騎手成績も絡めて予想に役立ててみても面白いかもしれません。
競馬エースの予想は当たる?競馬戦線が実際に検証してみた!
ここからは、実際に日刊競馬に掲載されていた予想の精度を確認していきます。
検証内容は以下の通り。
検証内容
・券種は3連単
・投資金額は1点100円
・掲載されている予想の5つで勝負
果たして競馬エースの予想は当たるのでしょうか。
早速結果を確認していきましょう。
戦歴 | 5戦3勝2敗 |
---|---|
投資金額 | 9,400円 |
払戻金額 | 8,530円 |
的中率 | 67% |
回収率 | 90.7% |
平均払戻金 | 1,706円 |
合計収支 | −870円 |
日付 | レース | 結果 | 払戻金額 |
---|---|---|---|
2024/8/1 | 笠松1R | × | 0円 (16点) |
2024/8/1 | 笠松2R | ○ | 4,040円 (36点) |
2024/8/1 | 笠松3R | × | 0円(12点) |
2024/8/1 | 笠松4R | ○ | 1,760円(12点) |
2024/8/1 | 笠松5R | ○ | 2,730円(18点) |
結果は3勝2敗で、合計収支は−870円でした。
勝ち越してはいるものの、回収率が90%と低く合計収支はマイナス。
的中しても、収支がマイナスになってしまっては意味がありません。
ただ、的中率自体は67%と悪くはないので、買い目を参考に自分の予想と組み合わせることをオススメします!
また、競馬エースを含めたおすすめの競馬新聞を別記事にてまとめています。
競馬エースと他の競馬新聞の成績を比較してみた結果も閲覧可能なので、興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。
競馬エースの評判は?届いた口コミを詳しくご紹介!
色んな競馬新聞を読んできたけど、競馬エースは特に見やすい。
コンテンツがきれいにまとまっているし、内容も洗練されてて読んでいてタメになる新聞だと思う。
購入方法がたくさんあるので、手に取りやすい。宅配サービスが便利でよく使ってます。
記者の予想が書かれていて、そのまま丸乗り出来るから助かる。
情報が多すぎて勉強にはなるけど、どれを参考すれば良いか悩む
新聞の構成が綺麗で見やすい・記者の予想などが書かれていて予想に役立つという意見が多く確認できます。
ただ、その一方で情報量が多すぎるので、どれを参考にしたら良いか迷うという意見も見られました。
情報は豊富ですが、競馬初心者の人には情報の取捨選択が少し大変かもしれません。
競馬エースのメリット・デメリットをご紹介!
ここまで、競馬エースの基本情報・使い方についてご紹介してきました。
続いては、競馬エースのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
競馬エースのメリットは?
- レースコラムが豊富
- 紙面が整理されていて見やすい
- 記者の予想に丸乗りできる
競馬エース最大のメリットは、コラムが豊富で馬の選定に役立つ点。
レースコラムだけでなく記者の解説も記載されているので、情報収集は競馬エースでほぼ完結!
情報収集の時間を短縮することが出来るので、予想を練る時間も増え的中率の向上に繋がるでしょう。
更に、紙面で各記者が公開している予想に丸乗りすることもできます。
計8名ほどの記者が予想を公開しているので、自分の予想と照らし合わせて予想に丸乗りするのも面白いですね。
お気に入りの記者を見つけて、要チェックすることをオススメします!
競馬エースのデメリットは?
- 情報が多く取捨選択が大変
- 券種は自分で決める必要がある
競馬エースのデメリットとしては、情報が豊富すぎるが故に取捨選択の力が求められる点。
紙面で予想に役立つ様々な情報を公開しており、魅力的な競馬新聞ではあるのですが・・・
有効的に活用するためには、あらゆる情報を自分で噛み砕いて予想に反映させなければいけません。
ある程度競馬の知識がある方には最良の新聞だと言えますが、初心者が使いこなすには少し難しいでしょう。
競馬エースまとめ
競馬エースは肉厚なレースコラムを配信しているので、買う馬を厳選する時に活躍すること間違いなし!
記者が取材を通して入手した情報もたっぷり詰まっているので、競馬エース1つあれば情報収集は完結するといっても過言ではありません。
ただ、内容が濃く、中級者・上級者向けの情報も多いので、競馬初心者からすると取っ付きにくいという一面も。
「もっと初心者向けの新聞が見たい」
「他の競馬新聞の情報も探している」
という方は、以下の記事もあわせてチェックしてみてください!
LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、
地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!
ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!
今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@487ziekt」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ